はじめに
こんばんは!ケイです✨
一回り差の妻と継子2人、実子1人の5人暮らしをしているステップファミリーです!
素敵な父親になる為に、色んなことを経験しようと思いブログとSNSを始めました^^
本題に入る前にこちらを見てください
人生初、彩りを考えたまともな弁当が作れました笑
— ケイ@素敵な父さんに、俺はなる! (@5pianne) March 24, 2022
これでもまだまだですが、今までは茶色の弁当ばかり…
家事の中で一番苦手意識があるものなので、はやく克服したいです😅
今日は新しい成功体験ができたので、波に乗って仕事終わりはブログも更新したいと思います!😊#お弁当記録 #子育てパパ pic.twitter.com/CgxPOCarCo
弁当を作る事だけは、本当に苦手です😅
一人暮らしの時なんかも仕事場に持って行ってましたが
「やーい、茶色弁当!🙄」
と馬鹿にされていました笑
(※仲が良い相手ですよ!!)
栄養バランスも偏っているし、それからは病院弁当を頼むことが多くなっていました
結婚した今は、大抵の弁当を妻が作ってくれています
前日の夜に手際よく作っているのを見て
「真似できんなこれだけは・・・😳」
と何度も思っていましたが、最近挑戦することにしました!
しょうもないですが、僕はこんなことでも
「成功した!」とツイートして喜べる程度に幸せ者です笑
楽観的に捉えるのは得意なようで^^
そんな僕が、今回皆さんにご紹介する内容は
「妻がいない時の家事育児でこそ夫の底力が試されるぞ!」
という事です
皆さんのご家庭では夫婦共働きですか?それとも専業主婦(主夫)ですか?
それとも、常にワンオペ(ワン・オペレーション)ですか?
どの家庭にも訪れるのが、パートナーがいない時間ができること
つまりは自分一人で子供を見る機会がくるということです
僕の家庭でも、育休後に訪れた試練として妻の深夜勤務が挙げられます
これがね、まあ凄いんですよ😨
- テーブルの下にもこぼれてそのままになっているご飯
- 食べ終わった後、台所に運ばれることもなく置かれたままになっている皿
- テレビの前から動かないお姉ちゃんお兄ちゃん
- 泡まみれの風呂場
- お腹が空き、尚且つ眠たくジラ虫となった赤子
数えだしたらきりがありませんが、最初の頃は地獄絵図でした笑
そんな時、うろたえないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
そんな話をしていきます!
パートナーが居ない時の家事育児
奥さんが妊娠と出産、産休育休を経て、いつかは来る「休日の入れ違い」や「ワンオペ家事育児」
大体思うのは
- 子供の世話が面倒くさい
- 休日なのに体力を削られる
- 身代わりになってくれる存在が居ない
- 休みたい
- 仕事よりキツイ
- 自分の時間が欲しい
- 自分の事は後回しで子供の世話をするのが大変
- 妻がテキパキやってたけど、自分にはできない
- 本当に面倒くさい
このあたりの事ではないでしょうか?笑
面倒くさいに始まり、面倒くさいに終わるんです😂
特に、子供が複数人になると負担は増加しますよね
負担度 = 子供の人数 × やることの数
どころか
負担度 =子供の人数2 × やることの数
ですかね😅
「リボ払いの金利」のような攻撃力を持っているのが、「子供達の元気さ」です
人数が増えれば増えるほど、こちらに大ダメージを与えてきます
「遊んで遊んで!」のコールは今しかない幸せなことなはずなんですけどね
「頼むから休ませてくれ・・・」と思ってしまう自分がいるのも確かではないですか?
具体的な対策はどうしてる?
僕が考えているのは以下の通りです
- 始める前に、やる事やらない事を決めておく
- サボる(思い切って時短家電に頼る)
- 子供達にも、家事育児の関心を持てるように促す
とにかく全体的に言えることは、「無理は禁物」ってことです!😊
休みたいときは休めばいいんですよ
それに、子供達にも「お母さんお父さんだって完璧じゃない」って部分を見せるのってアリだと思うんです
完璧すぎると、親も子供も息が詰まりますからね
仕事の時はちゃんとやり、家では少し情けない姿を見せるくらいが、
丁度良い子供達との距離感のように最近は感じます
そして、一番ここで伝えたかったのはこんな考え方です
始める前にやること🙆、やらないこと🙅を決めておく
図を作ってみました
縦軸は「重要 か 重要でない」
横軸は「緊急 か 緊急でない」
この2つの要素から日々の課題を4区画に分けて考えます
Ⅰ:緊急で重要
Ⅱ:緊急ではないけど重要
Ⅲ:緊急だけど重要でない
Ⅳ:緊急ではないし重要でもない
僕の中で生活の事柄に当てはめると…
Ⅰ:家事(料理、洗濯、掃除等)、子供の怪我等の処置、期限付きの仕事
Ⅱ:教育、育児(子供と遊ぶことが中心)、ブログやSNSでの発信活動、資格取得のための勉強、リラックスする時間(睡眠も含めて)
Ⅲ:LINE等でのやり取り
Ⅳ:暇つぶし(一人でやるゲーム、SNSをただ眺める)
大まかですが、このように区分してⅠとⅡだけをやるように心がける
そうすると、無駄な時間が無くなりますよね
1日は24時間で普遍的です
なのであれば、「時間を使って得るに相応しいものかどうか」を予め考えておきます
そして、不必要なものは「やらない」
必要なものに時間を注ぎます
すべてやると考えてしまうとプラスしすぎて24時間を過ぎてしまいます😅
都合の良い時間の使い方をしたいものですよね
サボる(思い切って時短家電に頼る)
ⅠとⅡの中でも、特にⅡに力を注ぎたいんですよ
なので、Ⅰは時短家電等でサボれるものはサボります笑🙄
今は良い時代です
お掃除ロボットに
ドラム式乾燥機付き洗濯機に
食洗器
圧力鍋も良いですね!
僕の家庭ではヨールグトが好きなのでヨーグルトメーカーもあります
手を加えなくてもやってくれることが多くなりました
任せられるものは任せてしまいましょう笑
子供達にも、家事育児の関心を持てるように促す
家事も、見方によっては教育の一環として用いることができます
僕の家庭では、上の子達が小学校低学年の頃から始めたのですが、
「服を一緒に畳んででみよう」
「料理を作ってみよう」
「トイレ掃除をしてみよう」
と、教えながら子供達と一緒にやることで
Ⅰ:家事 ➡ Ⅱ:教育
になっていくんですよね😊
尚且つ、将来的には何も言わなくても子供達ができるようになっていくんです
子供達が結婚する時にも、必要な力がつくのでオススメです!😉
そうしてみんなで力を合わせた後にできた時間で、遊べるんですよ!!
いいですよ~
時間に追われず、やることも片付いてからやりたいことが出来るって^^
まとめ
僕は一人で3人の子供を見ることもありますが、そこまで苦痛ではなくなりました
理由は、下記のとおりです
- 始める前に、やる事やらない事を決めておく
- サボる(思い切って時短家電に頼る)
- 子供達にも、家事育児の関心を持てるように促す
こういう考え方があったおかげでしょうか
妻の深夜勤務が行えるようになりました
妻曰く、「何でもできるでしょ?」とのこと
任せられた!しっかり稼いでおいで😄
そんな気持ちでずっしり構えております😉
「子は宝」
辛いことを乗り越えれば、楽しいことも相乗効果です!
ほどよく手を抜き、距離感を取りながら家族で愛を育みましょう!
コメント