継親子の関係構築 【親もできていない?】子供に言いながら、自分に言い聞かせる事 子供達を叱る、指導することはそう家庭の中で珍しいことではないと思います。しかしながら、子供達に言いながらも、親自身が出来ていない事も多々あるように思えませんか?子供は親の背中を見て育ちます。自分にも言い聞かせているような事柄を考えました。 2022.05.01 2022.07.06 継親子の関係構築
継親子の関係構築 【子供の教育に使いたい漫画】バビロン大富豪の教え こんばんは!ケイです^^今回のテーマは「子供達に漫画で教える!バビロンの大富豪の教え」です物の大切さと同様、伝えていきたい内容が詰まった漫画になっていましたので、紹介します^^はじめにケイ【簡単な自己紹介】父親の記憶がなく、中学生の頃からな... 2022.04.27 2022.07.06 継親子の関係構築
継親子の関係構築 子供が物を大切にしない!?「小学生が物を大切にするようになる4つの視点 小学生の息子娘がなかなか物を大切に出来ない。物の価値を子供達に教えるも、なかなか伝わらない。やっとの思いで考えたのが「4つの視点から見た価値」でした。お金、時間、物、人。この4つの観点から物の価値を説明したところ、反応が良かったのでご紹介します! 2022.04.14 2022.07.06 継親子の関係構築
継親子の関係構築 息子が亀を飼う!?僕の家庭で行う、ペットを飼う事についての教育方針 今回は、ペットを飼うか飼わないかについてをテーマに話します。どこの家庭でもいつかは立ちはだかるであろう、子供の「ペットを飼いたい」発言。「良いよ」とも「駄目よ」とも軽はずみで言えないですよね。命と向き合う良い機会に、息子と相談した事を話します。 2022.04.12 2022.07.06 継親子の関係構築
継親子の関係構築 子供をどうやって褒める?僕が心がけている「4つのポイント」 子供を褒めるのって、労力を使いますよね。また、どう褒めるのが正解かわからないものです。そこで、僕が現在試行錯誤しながら実践している褒め方をお伝えします。キーワードは、「自己肯定感」です!実践してみて効果的だった褒め方をお話します。 2022.03.30 2022.07.06 継親子の関係構築
実親継親の関係構築 ジェネレーションギャップ!子供のスマートフォン所持についてどう思う? 一回り差のある妻と、スマホをいつ子供達に持たせるかの話をしました。その時、ちょっと前と今で随分変わった印象を受けます。ジェネレーションギャップというやつですね。世間的に、いつスマホを所持させるのか、データを元にしながら一緒に考えてみましょう。 2022.03.21 2022.07.06 実親継親の関係構築